網走流氷砕氷船『オーロラ号』のご紹介Vol5!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は朝から青空が広がっています。最高気温はマイナス1度、最低はマイナス

14度の予報で、まだまだ寒い日が続いています。しかしながら、空の色も雲の色も冬から

春の色に変化している様な気がします。来週からは最高気温がプラスになり、最低気温も

一桁台の予想が出ていますので、暖かい毎日を過ごせるかも知れませんね。さて、今回は

オーロラ号の話題をお送りしていますが、本日は昨年新たに建造された小型流氷観光船の

オーロラ3をご紹介します。このオーロラ3は昨年3月1日から運行を開始した19トンの

船になります。今までの大型船とは違い、流氷を砕いて進む事は出来ませんが、小型船の

持ち味を生かして、間近にある流氷を楽しめます。船体は豊かな自然と幸福をイメージし

エメラルドグリーンとオレンジが基調となっていて、白銀に輝く流氷と青空に映える様に

塗装されています。乗船したお客様は、流氷に手が届きそうなくらい近くて驚いたと話し

歓声を上げていました。また、オーロラ3は全長17m、横幅は5m、定員は夏季71名で、

冬季は24名です。船首部分は通常の2倍のアルミで覆い、強度を高めた作りの耐氷船と

言えるでしょう。また、大型船には無い24ノットの速度で沖合の流氷帯に辿り着く事が

出来ると同時に、大型船と比べてエンジン音や海面への振動が小さいので、動物達にも

容易に近づく事が出来ます。もしかしたら、流氷上で休んでいるオオワシやアザラシを

間近に見る事も出来るかも知れません。皆さんも、是非一度オーロラ3に乗船してみて

下さいね。では、流氷の中を進むオーロラ3をご覧下さい!

 

 

網走流氷砕氷船『オーロラ号』のご紹介Vol4!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は青空が広がり良い天気になりました。最高気温は0度、最低はマイナス

16度と平年並みで推移しそうです。来週には最高気温がプラスになり暖かい日々で推移

しそうな予報で、春が近い事を感じられる日々になりそうですね。さて、今回は網走で

日々多くの方で賑わっているオーロラ号のご紹介をしています。今日現在の流氷は遥か

沖まで後退している状態で、オーロラ号でも流氷帯の中には入れていない様です。

今年は流氷初日や接岸初日が早かったので、その分海開けも早い可能性があります。

オーロラ号の運行は今月20日までの予定ですが、この先は流氷のないオホーツク海

クルーズになる事も考えられます。これから乗船予約をしている方は、現地の情報を

確かめながらお越し下さい。今年は私も乗船していませんが、来年は状況を確認して

乗船したいと思っています。では、本日は流氷帯の中を進むオーロラ号から撮影した

写真をご覧下さい!

 

網走流氷砕氷船『オーロラ号』のご紹介Vol3!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は細かい雪が舞い落ちる天気になっています。最高気温は0度、最低は

マイナス17度まで下がる予報でした。今週中は同じ様な気温で推移する予想ですが、

来週からは最低気温も上がり暖かくなる様で、春の気温に近づきそうな感じですね。

さて、今回はオーロラ号のご紹介をしていますが、本日は運行コースをご覧頂きます。

毎年1月20日からスタートするオーロラ号は、流氷に乗り上げ粉砕しながら進行して

行きます。1回の運行時間は1時間〜1時間半の予定となっていますが、日々流氷の

状態が違うのでコースも時間も変更になる事があります。また南風が吹くと流氷源は

沖に出てしまい、タイミングによっては流氷が見られない事もあります。今年は運行

当初から流氷源に突入する事が出来ましたが、現在は水平線にうっすらと見えている

状態となっています。皆さんの中で、流氷観光を予定している方は、お早めにご乗船

頂きたいと思います。では、オーロラ号の運行コースをご覧下さい!

 

網走流氷砕氷船『オーロラ号』のご紹介Vol2!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は曇り空の中に薄い青空が覗く天気になっています。最高気温はマイナス

2度、最低はマイナス17度と寒い一日で経過しそうです。この先暫くは同じ様な気温で

推移しそうなので、体調には気を付けてお過ごし下さいね。

さて、今回は流氷砕氷船「オーロラ号」のご紹介をしていますが、本日はオーロラ号の

構造についてご紹介します。流氷砕氷船と言うと南極や北極の海氷に覆われた海を進む

船を想像しますが、オーロラ号は流氷の中を進む観光専用の船で、氷に乗り上げ割って

進む構造となっています。規模こそ違いますが、南極観測船しらせの技術が反映されて

おり、優れた砕氷能力を持っています。また、紋別のがリンコ号の2倍以上大きい船で

客室の揺れも少なく安定しています。定員は450名で、1階と2階が客席、2階の上が

展望デッキになっています。船内には売店もあって暖房も行き渡っているので、寒さが

苦手な方も快適に流氷観光を楽しめると思います。最近では、予約も取れないぐらいの

大人気ですが、予約センターとこまめに連絡を取り合ってチケットをゲットして下さい。

では、オーロラ号の図面をご覧下さい!

 

網走流氷砕氷船『オーロラ号』のご紹介!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は曇り空に覆われた天気で、最高気温はプラス1度、最低はマイナス15度と

平年並みで推移しそうですね。今日から3月に入りましたが、暫くは同じ様な気温が続き

最低気温は低いままなので、風邪など引かない様にお過ごし下さいね。

さて、今回は網走の流氷砕氷船オーロラ号のご紹介をさせて頂きます。私は今でも撮影で

乗せて頂く事が多いのですが、オーロラ号の詳細を一度もご紹介していない事に気が付き

本日から特集させて頂く事にしました。毎年1月20日から運行を開始して3月中旬まで

オホーツク海の流氷を砕きながら、素晴らしい風景を見せてくれる船がオーロラ号です。

コロナ禍の時には定員に満たない事も多く、船内見学しか出来ない日々が続きました。

しかし、今年は外国からの観光客が戻り、2月からは満席状態が続き嬉しい悲鳴が上がる

毎日です。私も友人達と乗船しようと思い連絡させて頂きましたが、ごめんなさ〜い!と

断られる始末でした。でも、どこかで喜ばしい気持ちもあり、この先も頑張って欲しいと

思いました。今年はいつまで流氷が残るかわかりませんが、残り短いオホーツク海の冬を

存分に楽しんで欲しいと思います。では、流氷の中を運行するオーロラ号をご覧下さい!

 

 

 

 

流氷に一番近い駅『釧網線北浜駅』をご紹介・最終回!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は3日ぶりに青空が戻り良い天気ですが、冷たい風が吹いて寒い一日に

なりそうなので、風邪など引かない様に気を付けてお過ごし下さいね。さて、今回は

釧網線北浜駅をご紹介して来ましたが、本日で最終回です。今の時期は流氷物語号が

運行され多くの観光客が乗車しています。オホーツク海に沿って走る列車から眺める

流氷の風景に、カメラを向ける方は写真と共に良い想い出も持って帰る事でしょう。

今年は早くから流氷が接岸し、現在も流氷源が広がるベストコンディションとなって

います。この先いつまで流氷があるのかはわかりませんが、もう少し北風が吹き続け

流氷観光が楽しめると良いですね。普段は車移動されている皆さんも、一度はJRに

乗って流氷のオホーツク海を眺めてみては如何ですが。

では、最終回は北浜駅を出発し、右手に流氷を見ながら網走駅に向かう列車の写真を

ご覧下さい!

 

 

 

流氷に一番近い駅『釧網線北浜駅』をご紹介Vol3!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日も北見市は強風が吹き、雪が舞う天気となっています。この後午後からは晴れ間が

戻り青空も見える予報となっていますが、風は強いままで寒い一日となりそうなので、

風邪など引かない様に気を付けて下さいね。さて、今回は釧網線の北浜駅をご紹介して

います。この路線は釧路と網走を結ぶ目的で、当時網走刑務所に収監されていた囚人に

よって建設されました。当初は網走と厚岸を結ぶ計画でしたが、釧路が著しく発展した

事で釧路と網走を結ぶ路線に変更されました。昭和62年4月1日の国鉄分割民営化後は

沿線の流氷や小清水原生花園知床国立公園、阿寒摩周国立公園、釧路湿原国立公園

指定されている観光資源を背景に、観光路線としての振興が図られています。

しかし、平成28年11月18日にJR北海道は厳しい経営状況を理由に、自社単独で維持し

存続させるのが困難な路線に指定しました。その他にも10路線、13区間を同じ理由で

指定し、現在も地域自治体との話し合いが継続されています。北海道は広大な美しい

大地が特徴ですが、近年は車での移動が当たり前となり、列車に乗る事が無くなって

赤字路線が増大しています。しかし、どうにかして旅の風情が味わえる列車を残して

行く方法を考えるのも我々の役目かも知れませんね。では、釧網線を走るキハ54系の

車両をご覧下さい!