オホーツクビューティー協会美人塾・ウオーキングセミナー!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は、湿った重たい雪が降る吹雪模様で、一気に冬に逆戻りしています。

最高気温は0度、最低はマイナス5度ですが、体感はもっと寒く感じる悪天候となって

います。これまでは日々春近しとお伝えしていましたが、お彼岸の頃には悪天候となり

冬将軍が最後のひと暴れをするのは毎年の事ですね。しかし、この後は確実に春が来る

気温となって行くので、もう少し辛抱しましょう。

さて、今回は「オホーツクビューティー協会美人塾」が行ったウオーキングセミナーの

様子をご覧頂きます。各種SNSで参加募集をしていたセミナーでしたが、今回は5名の

方にご参加を頂き開催しました。会場は、北見ハッカ通商様のショールームと会議室を

ご提供頂き、ハッカの香りが漂う中でのセミナーとなりました。北見ハッカ通商様では

昨年社屋を移転新築され、大変お洒落な建物になっていましたが、更に進化をするべく

改築をされている最中でした。前日まで突貫の工事を行ない、当日は何とか会場を使用

出来る様に仕上げて頂きました。その社屋の様子は後日ご紹介させて頂きますね。

今回開催したウオーキングセミナーは、講師が美人塾の代表理事でもある、月野みほが

務めました。内容は最初にストレッチを行い、その後に裸足で歩く練習をし、最終的に

14cmのピンヒールを履いて歩くと言うセミナーでした。

参加された皆さんには、無理をせず歩く姿勢の確認と、歩き方の指導をさせて頂く為に

自分が歩き易い靴をご用意頂きました。私も協会の役員として同席しましたが、女性の

方は足に大変な負担をかけて歩いている事が認識できました。今回ご参加頂けなかった

皆さんも次回は是非ご参加頂き、自分が普段歩いている姿勢を確認して頂ければと思い

ます。では、ストレッチ後に裸足で歩く練習をして、ピンヒールで歩く練習をしている

シーンをご覧下さい!




2024年・朝陽に染まりゆく流氷原・最終回!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は綺麗な青空が広がり、暖かい一日になっています。最高気温は5度、

最低はマイナス7度と、春に近い気温となっています。この先20日までは若干寒い

日が続きそうですが、その後は気温も上がり暖かい毎日になりそうです。

さて、今回は流氷原に昇る朝陽を特集して来ましたが、本日で最終回になります。

鱒浦から藻琴に移動して撮影した流氷でしたが、久しぶりに納得出来る写真が撮影

出来たと思います。規模は小さかったのですが、毛嵐が立つ風景も撮る事が出来て

良かったと思っています。来年はどんな流氷に出会えるのか楽しみに過ごしたいと

思います。皆さんも、オホーツク海にやって来る流氷を是非見に行って下さいね。

では、最終回の写真をご覧下さい!

 

2024年・朝陽に染まりゆく流氷原Vol4!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市はボタ雪が降る天気となっています。最高気温は1度、最低はマイナス

12度と平年並みで推移しそうです。来週は雪の降る日が多い予想で、冬に逆戻りする

天気になりそうなので、お出かけの際には足元に気を付けて下さいね。さて、今回は

流氷原に昇る朝陽を朝陽を特集していますが、本日も藻琴に移動して撮影した流氷と

毛嵐の写真をご覧頂きます。私は毎年流氷の撮影に行っていますが、今までは鱒浦と

北浜がメインの撮影スポットでした。鱒浦では赤灯台を入れて、知床の山をバックに

撮影していました。北浜では一面に広がる流氷と知床の山を入れて撮っていました。

これは、今まで毛嵐を捉える事が無かった為、オオワシオジロワシが集まる鱒浦と

北浜に通っていた為ですが、今年はラッキーな事に流氷原の中に毛嵐を発見し撮影に

成功しました。今年の毛嵐は海面が開いている場所でしか見られない状態でしたが、

来年以降は冷え込みの厳しい日に、一面に広がる毛嵐を狙いに行きたいと思います。

皆さんも、来年は朝陽に染まる流氷原と、毛嵐を見に行って欲しいと思います。

では、本日の写真をご覧下さい!

 

2024年・朝陽に染まりゆく流氷原Vol3!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は青空も見えていますが、強い風が吹き真冬の寒さが戻っています。

最高気温はマイナス3度、最低はマイナス6度です。この先は、気温の変化が大きい

予想になっているので、体調には気を付けてお過ごし下さいね。さて、今回は今年の

流氷をご覧頂いていますが、本日は鱒浦から藻琴に移動して撮った写真をアップして

行きますね。この日は鱒浦の赤灯台を入れて流氷を撮影すべく、ポジションを決めて

いましたが、時間の経過と共に藻琴方面で毛嵐が立ち始め為、急遽撮影場所を移動し

藻琴の海岸で撮影しました。何年かぶりに流氷原に立つ毛嵐は、日の出が近づくほど

色の変化も感じられ、夢中でシャッターを切りました。今年は流氷シーズンも終了に

なりますが、来年も良い写真が撮れる様に精進したいと思っています。

では、本日の写真をご覧下さい!

 

2024年・朝陽に染まりゆく流氷原Vol2!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市はどんよりとした雲が広がる天気になっています。最高気温は6度、最低は

マイナス7度と暖かい一日で経過しそうです。この先最高気温がマイナスになる事も無く

確実に春が近づくでしょう。さて、今回は流氷原に昇る朝陽を特集していますが、本日も

空が染まる時間帯に撮影した写真をご覧頂きます。この日は、水平線に雲が溜まり朝陽は

雲の隙間から覗く程度で、知床の山も見えない状況でした。しかし、空のコントラストは

オレンジと藍色が美しい朝でした。私は毎年流氷の撮影をしていますが、その年によって

毎回違う流氷原が見られ、楽しみながら撮影をしています。皆さんの中でも、写真撮影を

趣味にしている方が多いと思いますが、朝陽が昇る時間帯の流氷を撮影してみて下さい。

きっとハマると思いますよ。では、本日の1枚をご覧下さい!

 

2024年・朝陽に染まりゆく流氷原!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日は3月11日、東日本大震災から13年が経ちました。それに合わせて、福島の原発

発生した事故により、今も避難生活を余儀なくされている方が大勢います。また、今年

元日に北陸の能登地方で発生した大地震津波により、甚大な被害が発生し未だ断水が

続き不便な生活を強いられている方も大勢います。この大きな地震によって被災された

皆様には心よりお見舞い申し上げます。そして、最近は千葉でも大きな地震の予兆とも

言えるスロースリップが頻繁に起こっています。更に、この先は首都圏での大地震や、

南海トラフでの大地震が発生する事も予測されています。北海道でも千島海溝で起こる

地震の発生予想もありますので、オホーツクに住む私達もしっかりとした防災対策が

必要となります。今からでも遅くは無いので、避難先や当面の食糧、簡易トイレなどの

備品を用意しましょう。今までの事を教訓に、備えあれば憂いなしです!

では、ここからは今回の話題をお送りします。今週の北見市は曇天でスタートした朝に

なりました。最高気温はプラス3度、最低はマイナス13度の予報で、この時期にしては

暖かい気温で推移しそうな一日です。しかし、体感的にはまだ寒く早く春が来ないかと

思いますね。この先、最高気温はプラスの日が続きますが、春はまだまだ先になりそう

ですね。さて、今回は今年撮影した流氷の写真をご覧頂きます。今年は流氷の出入りが

多く、撮影のタイミングも難しい年になりました。これは地球温暖化による気候変動も

大きくなっている影響だと考えられます。これまで流氷の時期には北風が吹き続けて、

海岸での撮影も普通に出来ていました。でも、この何年かは接岸と離岸を繰り返す事が

多くなり、私達も天気とのタイミングを計りながら撮影に行っています。今年は流氷の

接岸も早く、多くの方が流氷観光に来ていますが、時期的にはそろそろ終わりを迎える

頃になります。来年も早い時期に質の良い流氷が来てくれる事を祈りながら、撮影した

写真をご覧頂きます!

 

網走流氷砕氷船『オーロラ号』のご紹介・最終回!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は雲ひとつない快晴となりました。最高気温はマイナス1度、最低は

マイナス16度の予想でした。道路に積もっていた雪も昼間の暖かさですっかり溶け

来週には最高気温がプラスになり、確実に春が近づいている事を感じさせます。

さて、今回はオーロラ号のご紹介をして来ましたが本日で最終回となります。

現在の網走では、一度沖まで下がった流氷が戻り始め、オーロラ号も流氷帯の中を

運行している様です。しかし、来週は暖かい日が続くので、南風と共に流氷も姿を

消す可能性が大きいと思いますので、乗船する方は今週中が最後のチャンスになる

かも知れません。また、今年は夕方に出航するオーロラ号には、LEDで装飾された

綺麗な姿を見る事も出来るので、陸から見学するだけでも楽しいと思います。

皆さんも、残り少ないオーロラ号の運行を是非楽しんで下さいね。

では、最終回の写真をご覧下さい!